
待ちに待った人もいるのではないでしょうか?
ついに家庭で手軽に黒にんにくが作れる商品が発売されました。
MK精工の「黒にんにくメーカー」
これまでは炊飯器の保温で調理するやり方が多く出回っていますが、それだと一定の温度を3~4週間ずっとやっていなければならず時間がかかっていました。そして追熟に数日から一週間程度後にようやく食べるという感じです。実に熟成→追熟→完成まで1ヶ月ぐらい(実際私が作っていた期間ですが…)
その間ムラがないかとか保温の再設定とか色々と手間がかかっていました。
しかし!( ゚Д゚)
今回発売された商品は、黒にんにく専用でスイッチ一つで12日間の自動調理がすでに設定されているので非常に簡単にできてしまいます。ヒーターが庫内の上と横に付いていて熱を均一にしてくれるため、途中にんにくをひっくり返したりする必要なし!

上図の通り、生にんにくより黒にんにくの方が効能が非常に高くなります。
黒にんにくの成分「S-アリルシステイン」はコレステロールの低下や抗酸化作用に良いといわれています。また、滋養強壮や老化防止にもなるので健康的な食材です。
ただし、食べ過ぎには注意しましょう( ゚Д゚)

にんにくを置く専用トレーにはMサイズが最大18個置くことが可能。
あとはスイッチ一つで12日間までば完成です。
【カチカチに硬くなった黒にんにくの改善方法】
カチカチになっても捨てるのがもったいない!下記の方法でまだまだ食べることができます。
詳細は商品の説明書に記載されていますので、ぜひお試しを(*^^*)
〇シロップ漬け
砂糖、水、硬くなった黒にんにく
〇酢漬け
熱湯消毒したガラス瓶、硬くなった黒にんにく、砂糖(お好みで)